-bullet.png)
草の根・人間の安全保障無償資金協力による「ミャンマー消防機能強化計画」引渡式開催
2013年7月9日、首都ネーピードーのインターナショナル・コンベンション・センターで草の根・人間の安全保障無償資金協力によりミャンマーの消防局機能強化のため供与された消防車及び消防ホースの引渡式が行われました。
供与された機材は、日本外交協会と日本ミャンマー文化経済交流協会より提供され、草の根・人間の安全保障無償資金協力により日本で整備後、ミャンマーへ輸送されました。
- 供与された機材
- 1) 水槽付きポンプ車 3台
- 2) 消防車 1台
- 3) 救助工作車 2台
- 4) 査察広報車 1台
- 5) 救急車 1台
- 6) ホース 1,150本
引渡式では、ミャンマー側よりコー・コー内務大臣が、在ミャンマー日本国大使館から沼田大使が出席し、日本ミャンマー文化経済交流協会の宇野会長らに加え多くの関係者が出席しました。
式典では、内務大臣からは「ミャンマーで発生する災害の70%は火災に起因するもので、消防機能の強化に注力してきました。それ故、今回の日本の人々と政府による支援に大変感謝します。」と述べたのに対し、沼田大使より「消防・防災・救助の分野においては、我が国における災害救助活動についての経験や教訓を、できるだけ多くの関係者との間で共有することが重要であり、日本政府としても引き続き協力を行っていきたい。」と述べた後、ティン・モー消防局長に目録が授与されました。
今般支援では、122,066米ドルの資金供与により、ミャンマーの消防機能の強化が実施されました。日本政府は、今後も草の根・人間の安全保障無償資金協力によりミャンマーの人道的支援を行っていく予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() |