「メールマガジン(8月号)」(2014年8月1日)
大使館からのお知らせ
平成26年8月1日
在ミャンマー日本国大使館領事部
1.外務省海外旅行登録「たびレジ」の開始について
 外務省では7月1日より、海外旅行者向けに、外務省海外旅行登録「たびレジ」を開始しました。
「たびレジ」とは、3か月未満の海外旅行や海外出張される方が、旅行日程・滞在先・連絡先などを登録すると、滞在先の最新の渡航情報や緊急事態発生時の連絡メール、また、いざという時の緊急連絡などが受け取れるシステムです。在留邦人の皆様が当館管轄外の第三国に旅行や出張で渡航される際にもご利用いただけます。
 登録は任意で、外務省ホームページに新設された専用サイトに必要事項(旅行日程、滞在先、連絡先など)を入力することにより、滞在先の最新の渡航情報や緊急事態発生時の連絡メール、また、いざという時の緊急連絡などの受け取りが可能となります。
 海外へ渡航される際の安心・安全のため、「たびレジ」へのご登録をお願い致します。
○「たびレジ」専用サイト: https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/

2.渡航情報
【スポット情報】
●マレーシア:サバ州東海域における夜間外出禁止令の発出に関する注意喚起(7/22)
●パキスタン:外国人・外国権益に対するテロ脅威情報に関する注意喚起(7/17)
●パキスタン:ポリオ(WHO勧告に基づくパキスタン政府の対応について)(7/16)
●マレーシア:サバ州東海岸におけるリゾート施設襲撃事件の発生に関する注意喚起(7/14)
●スリランカ:南西海岸の観光都市における異教徒間の対立事件についての注意喚起(その2)(7/11)
●ミャンマー:マンダレー市内における治安情勢についての注意喚起(7/4)
●フィリピン:南部ミンダナオ島におけるテロの脅威に関する注意喚起(6/30)

【危険情報】
●バングラデシュ(7/14)
チッタゴン丘陵地帯:「渡航の是非を検討してください。」(継続)
チッタゴン丘陵地帯を除く全ての地域 :「十分注意して下さい。」(継続)

●マレーシア(7/14)
サバ州東側の島嶼部及び周辺海域
 :「渡航の延期をお勧めします。」(引き上げ)
サバ州東海岸のうち,ラハ・ダトゥ,クナ及びセンポルナ周辺地域
 :「渡航の延期をお勧めします。」(継続)
サバ州東海岸のうち,上記「渡航の延期をお勧めします。」発出以外の地域(サンダカン,タワウ含む)
 :「渡航の是非を検討してください。」(継続)

●北朝鮮(7/4)
全土:「渡航の是非を検討してください。」

【広域情報】
●海外へ渡航される皆様へ(動物検疫に関する注意)(7/18)
●ギニア・リベリア・シエラレオネ:エボラ出血熱の流行(その4)(7/18)
●夏休みに海外へ渡航される皆様へ(海外で注意すべき感染症について)(7/16)
●ギニア、リベリア及びシエラレオネにおけるエボラ出血熱の流行(その3)(7/8)

3.当館メールマガジンの送信
 当館メールマガジンに登録されている方に対して,1日付で上記内容を送信させて頂きます。登録されているにも拘わらず10日までにメールマガジンが届かない方は,何らかの障害が考えられますので,お手数ですが大使館領事部(電話549644~8)までご連絡ください。
 このメールマガジンは,緊急事態を含め当館からの各種「お知らせ」を情報発信するためのもので,ご希望される方ご本人が登録をして頂ければ配信が可能となります。なお,メールマガジンは事件,事故発生時等に速やかに情報を配信する予定ですが,内容について不明な点等がある時は当館領事部(電話549644~8)へ電話確認をお願いします。

メールマガジンの配信登録は当館ホームページ
 (https://www.mailmz.emb-japan.go.jp/mlregist/myanmar.html )から可能です。
 または,当館領事部メールアドレス(ryoji@yn.mofa.go.jp )宛てに以下の内容をメールにてご連絡下さい。
 ・姓(日本パスポート記載とおりに半角大文字で入力)
 ・名(日本パスポート記載とおりに半角大文字で入力)
 ・生年月日
 ・配信を希望するメールアドレス1つ
 ・パスワード(半角4-10文字)
 本件に関する質問等は大使館領事部(電話549644~8)までお問い合わせください。