
日ミャンマー人形劇交流事業
文楽・ミャンマー人形劇 レクチャー&デモンストレーション
文楽・ミャンマー人形劇 レクチャー&デモンストレーション
在ミャンマー日本国大使館は、国際交流基金バンコク日本文化センター、ミャンマー演劇協会、ミャンマー人形劇協会との共催で、「日ミャンマー人形劇交流事業:文楽・ミャンマー人形劇 レクチャー&デモンストレーション」を開催いたします。
日本からは文楽協会所属の若手技芸員6名が、ミャンマーからはマンダレーの人形劇グループ等から10名の演者が参加します。それぞれ、文楽やミャンマー人形劇の歴史や技術をレクチャー形式で紹介しながら、実際にみじかいいくつかの演目も上演します。
![]() |
![]() |
KEISEI HANGONKOU – TOSA NO SHOGEN KANKYO NO DAN © Seisuke MIYAKE |
DATE MUSUME KOI NO HIGANOKO – HINOMIYAGURA NO DAN © Seisuke MIYAKE |
![]() |
|
Himalayan Scene © Chinatsu Hyodo | Alchemist |
1. 日時
2015年8月18日(火)
1回目:13:00~15:30
2回目:17:30~20:00
※日‐ミャンマー語の逐次通訳(英語通訳は無し)
※2回とも同一内容です。
※入場は無料です。
※座席は先着順。席に限りがございます。
2. 会場
Kanbawza Mini Theatre, Chin Chaung Palace (No.131, Chin Chaung Palace, Kabar aye Pagoda Road, Bahan Township, Yangon)
3. 当日のプログラム(予定)
(1) 文楽
2つの演目(「傾城反魂香~土佐将監閑居の段~」、「伊達娘恋緋鹿子 ~火の見櫓の段」)の実演、三業(文楽を構成する太夫、三味線、人形遣いの3つの役)の解説及び人形体験
(2) ミャンマー人形劇္
ミャンマー人形劇の歴史や人形体験に加え、3演目(Himalayan Scene, Alchemist, Duet Dance)を実演
4. 主催・協力
(1) 主催
在ミャンマー日本国大使館、国際交流基金バンコク日本文化センター、ミャンマー演劇協会、ミャンマー人形劇協会
(2) 協力
国立文楽劇場、文楽協会、NPO法人人形浄瑠璃文楽座、 株式会社アドベンチャージャパン、関西舞台株式会社
5. お問い合わせ္
在ミャンマー日本国大使館 広報文化班
No. 100 Natmauk Road, Bahan Township, Yangon
Tel: 01 549644-8