在ミャンマー日本大使館臨時メールマガジン
大使館からのお知らせ
                                                           平成27年12月22日                              
                  在ミャンマー日本国大使館領事部
≪目次≫


1 海外での安全対策についてのお知らせ
2 外務省海外旅行登録「たびレジ」の御案内
3 パスポート・ダウンロード申請書の先行運用開始のお知らせ
4 年末年始における領事窓口業務の御案内
5 休館日のお知らせ(平成28年)
6 マイナンバー制度について
7 最近の治安情勢(邦人,外国人が巻き込まれた事件・事故等)

1 海外での安全対策についてのお知らせ
11月13日に発生したパリの同時多発テロ事件をはじめ,海外で皆様がテロ等の緊急事態に巻き込まれるリスクが高まっています。
外務省では,12月11日,「年末年始に海外に渡航・滞在される方の安全対策のためのお知らせ ~テロ・感染症・麻薬犯罪等対策と「たびレジ」による緊急連絡先登録のお願い~」を発出し,安全確保に努めるよう呼びかけています。
年末年始を利用して海外旅行に行かれる方は,ご出発の前に御一読いただきたく,また併せて下記2の外務省海外旅行登録「たびレジ」へのご登録をお願いいたします。
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo.asp?infocode=2015C361

2 外務省海外旅行登録「たびレジ」の御案内
海外旅行のご出発前に,外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録してください。緊急時に現地大使館等から治安情勢などのメールを受けることが出来ます。
登録はこちらから https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/

3 パスポート・ダウンロード申請書の先行運用開始のお知らせ
平成28年1月4日午前0時(日本時間)から,海外の大使館や総領事館(以下,「在外公館」)において,以下の4種類のダウンロード申請の運用が開始されます。
国外で旅券発給申請等を行う場合に限り,これまで来館してから御記入いただいていた申請書のダウンロードが可能となり,事前に必要事項を入力・印刷することで,御自宅等で申請書の作成が可能となります。
申請書作成後,所定の箇所に直筆による署名,写真を貼付し,戸籍謄本などの必要書類とともに,最寄りの在外公館の領事窓口にご提出ください。
当面の間は,在外公館に限っての運用となりますので,国内では御利用いただけませんので,ご注意ください。
御利用可能な申請は以下の通りです。
(1)一般旅券発給申請書(5年,10年)
(2)一般旅券発給申請書(記載事項変更用)
(3)一般旅券増補申請書
(4)紛失一般旅券等届出書
詳細は,以下のウェブサイトを御覧ください。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/pss/page3_001509.html

4 年末年始における領事窓口業務の御案内
当館領事窓口は,12月28日(月)が年内最後の開館日となります。
12月29日(火)から1月4日(月)まで休館となりますので,ご注意ください。
特に,パスポートを申請されている方は,有事に備えて年内にお受け取りください。
また,これから申請される方は年明けの申請を御検討ください。
なお,ミャンマー査証の取得には,パスポートの有効期間が6か月以上残っていることが条件となります。年末年始に出国される方は,今一度パスポートの有効期間をご確認ください。

5 休館日のお知らせ(平成28年)
明年の大使館休館日は以下のとおりです。
休館日には,領事窓口,広報案内,電話での応対等,通常業務は行っておりません。
≪2016年≫
1月 1日(金) 元日
1月 4日(月) 独立記念日(Independence Day)
2月 12日(金) 連邦の日(Union Day)
3月 2日(水) 農民の日(Peasants Day)
3月 23日(水) タバウン満月(Full Moon Day of Tabaung)
4月 11日(月) ミャンマー年末休暇(Myanmar New Year Holiday)
4月 12日(火) 水祭(Maha Thingyan Festival)
4月 13日(水) 水祭(Maha Thingyan Festival)
4月 14日(木) 水祭(Maha Thingyan Festival)
4月 15日(金) 水祭(Maha Thingyan Festival)
4月 18日(月) ミャンマー年始休暇(Myanmar New Year Holiday)
4月 19日(火) ミャンマー年始休暇(Myanmar New Year Holiday)
4月 20日(水) ミャンマー年始休暇(Myanmar New Year Holiday)
7月 19日(火) 殉難者の日(Martyr’s Day)
及びワソー満月(Full-moon Day of Waso)
11月 14日(月) タザウンモン満月(Full-moon Day of Tazaungmone)
11月 24日(木) 国民の祝日(National Day)
12月 29日(木) カレン新年(Karen New Year’s Day)
12月 30日(金) 年末休暇
※大使館の休館日は,1年間の総休館日数が日本国内の官公庁と同数になるよう,ミャンマーと日本の祝休日を考慮して決定しています。

6 マイナンバー制度について
平成27年10月から日本国内では,社会保障・税番号制度(いわゆる「マイナンバー制度」)が導入されました。
本制度は,「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(いわゆる「マイナンバー法」)において,住民基本台帳に記載されている方のみにマイナンバーが付番されることとなっているため,日本国内に住民票を有しない方は適用対象外となり,マイナンバーは付番されません。
他方,日本国内に住民票を残して国外に滞在(出張,留学等)をしている方にはマイナンバーが付番され,マイナンバーが記載された通知カードが日本国内の住所地に郵送されることになります。
カードの受領について,本人不在中にこれを受け取る親族等がいない場合等,当該通知カードは住所地の市区町村に返還され,一定期間(3か月程度)保管されることになっていますが,市区町村が認める場合には保管期間を延長することが可能となっていますので,該当する方は住所地の市区町村役場に直接ご相談ください。
●内閣府  http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/
●総務省  http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/index.html
●地方公共団体情報システム機構  https://www.kojinbango-card.go.jp/
●自治体国際化協会  http://www.clair.or.jp/j/multiculture/tagengo/page_26.html

  7 最近の治安情勢(邦人,外国人が巻き込まれた事件・事故等)
最近,以下のような邦人を含む外国人が巻き込まれる事件・事故が発生しています。
夜間に発生するケースが多く報告されていますが,年末年始でお酒を飲む機会も増えると思われますので,深夜,一人で行動する場合は十分ご注意ください。
(1)深夜,ダウンタウンにおいて,横断歩道をふさぐように停車したタクシーに注意を促したところ,逆恨みされ暴行を受けた。
(2)夜,自家用車が後ろから来たタクシーに追突された。この運転手が無免許だったことから,警察とのやりとりを含め長時間拘束された。
(3)深夜,外国人女性がタクシーを利用したところ,目的地と違う場所に連れて行かれ,暴行されそうになった。
(4)夜,車を運転中,トラックに当て逃げされ重傷を負ったが,いまだ犯人は捕まっていない。