ミャンマーに対する無償資金協力に関する書簡の交換
 本月22日(現地時間同日)、ネーピードーにおいて、我が方吉廣朋子ミャンマー大使館参事官(臨時代理大使)、先方セッ・アウン計画・財務副大臣 (Dr. Set Aung, Deputy Minister for Planning and Finance)との間で、総額156億9,400万円を供与限度額とする無償資金協力3件に関する書簡の交換が行われました。


【無償資金協力案件の概要】

1 ヤンゴン新専門病院建設計画(供与限度額:86億6,100万円)
(Project for the Construction of New Yangon Specialist Hospital)

この計画は、ヤンゴン総合病院が有する診療機能の一部(循環器内科、心臓血管外科、脳神経内科、脳神経外科)について、ミャンマー国の第三次医療(最上位の医療提供拠点)を担う専門病院を新たに建設し、移設することにより、ミャンマーにおける死亡原因の上位を占める脳・心臓疾患治療サービスの改善を図り、国民生活向上に寄与することが期待されます。

2 マンダレー港整備計画(供与限度額:60億3,300万円)
(Project for the Development of Mandalay Port)

この計画は、内陸水運の主要港湾の一つであるマンダレー港の接岸施設建設、荷役施設の機械化、ターミナル建設等の近代化のための整備を行うもので、ミャンマーの内陸水運による交通・物流の効率化が期待されます。

3 経済社会開発計画(供与限度額:10億円)
(Project for the Economic and Social Development Programme)

この計画は、ミャンマーにおける鉄道輸送施設の保守・保線に係る各種機材を供与するもので、ミャンマーの鉄道輸送施設の安全確保及び旅客・貨物の輸送能力強化を図り、もってミャンマーの経済社会開発に寄与することが期待されます。