日ASEAN友好協力40周年について (2013年8月13日)
日本とASEAN(東南アジア諸国連合)の交流は1973年に設立された日・ASEAN合成ゴムフォーラムに始まり、2013年は交流開始から40周年にあたります。2012年7月の日・ASEAN外相会議において、2013年を通じて、日ASEAN双方において記念事業を行うことが合意されました。

日ASEAN友好協力40周年のロゴマーク(上記)とキャッチフレーズは一般公募により決まりました。

<ロゴマーク>   作者  氏名:Mr. YOU Ratanaksamrith  国籍:カンボジア

  • 赤い円は日本を、黄色い10 本の線はASEANを表す。
  • 赤い円を囲む線は握手を図案化しており両者の協力と友好関係を表す。
  • 上記2つの位置関係は太陽が地平線から昇る様子を表す。
  • 左下の花は、日・ASEAN間の平和を表す。花の中央部分にロゴイメージを再度配し、平和を強調。

<キャッチフレーズ>   作者  佐藤 義治さん  国籍:日本

  • (和) つながる想い つながる未来
  • (英) Thoughts connected, Future connected
  • 日本とASEAN加盟国が手をとりあい一つになって力を合わせる事で、
  • より良い未来を築くことができるとの想いを込めた。