-bullet.png)
7月1日以降の当地発の全ての全日空便及び経由便に搭乗される方の陰性証明書の取得必須化について (2021.6.22)※2022.1.5更新
在留邦人の皆様へ
当地滞在中の皆様へ
2021年6月22日
2021年7月1日 更新
2022年1月5日 更新
2021年7月1日 更新
2022年1月5日 更新
- これまで、当地でPCR検査の受検が困難ではない状況になるまでの間、陰性証明書をお持ちでない方がミャンマーから日本へ帰国・入国する場合において、特例措置として、当館が発行する「領事レター」を所持することで、搭乗拒否の対象外となり、帰国・入国が可能とされていました。
- その後、当地でのPCR検査の受検は困難ではない状況と認められることから、7月1日(木)以降当地発の全ての航空便(全日空の直行便、その他の経由便のいずれも)に搭乗される方は、当地発72時間前までに行われたPCR検査に基づく陰性証明書の取得と保持が必須となりますので、お知らせいたします。
これにより、本邦到着後、検疫所が確保する宿泊施設での3日間の隔離はなくなりますが、到着日の翌日から14日間の自宅等における待機は引き続き必要で、また、到着後待機終了まで、公共交通機関は使用できませんので、御注意下さい。 ※日本の水際対策に係る新たな措置について(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209.html - 検査機関での検査の際には、以下の3点を必ず行うようお願いします。
(1)予約時と受付時に、「日本入国用の陰性証明書の取得希望」である旨を必ず申告する(7月1日から,検体採取方法は「鼻咽頭: Nasopharyngeal Swab」のみならず,「鼻咽頭+口咽頭:Nasopharyngeal and oropharyngeal Swabs」も認められます。)
(2)陰性証明書は厚生労働省指定フォームを使用して記載するよう念押しする。
(厚生労働省指定フォームは下記のフォームからダウンロード可能です。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100177968.pdf)
(3)証明書受領時に不備がないか(厚生労働省指定フォームに記載されているか、記載漏れがないか)を確認し、不備がある場合には指摘する。 - ヤンゴン地域における検査機関
現在、PCR検査の実施と陰性証明書の発行が可能な検査機関は以下のとおりです。今後、日本政府が指定するフォームの陰性証明書を発行できる機関が新たに確認された場合、随時お知らせします。なお、検査の予約や検査の内容等に関するお問合せは、当館ではなく、各検査機関に直接お問合せ下さい。
(1)N Health Myanmar Co., Ltd.
※ 検体採取の場所と陰性証明書の受領の場所が異なりますので、御注意下さい。
ア 検体採取所:Tourists Burma Building
・住所:Sule Pagoda Road (corner of sule Pagoda Rd and Maha bandula Rd), Kyauktada Township, Yangon
・電話番号:09-5199122(英語,緬語)
・予約用電話番号:09-955199122 (Dr. Thura Zaw)
(予約時に「日本入国用」である旨を必ず申告し、厚労省指定フォームでの陰性証明書発行を希望する旨を必ず伝達する。)
・検査受付時間:9時-11時(毎日)
・検査方法:RT-PCR法(鼻咽頭採取又は鼻咽頭+口咽頭採取)
・受検必要書類:パスポート、国際線航空券写し
イ 検査結果・証明書交付所: N Health Myanmar Co., Ltd.
・住所:No.807,Corner of 11th street and Marharbandoola Road, Lanmadaw Township
・電話番号:09-443 200 200, 09-889002323(英語,緬語)
・検体採取の翌日10時~17時
・陰性証明書受領の際に以下提示。
・受検者のパスポート又は写し
・領収書
ウ 費用:200,000MMK(RT-PCR検査)
エ Facebookページ: https://www.facebook.com/NHealthMyanmarFanpage/
(2)International SOS Clinic(代行サービス)
※会員だけでなく、誰でも受検可能
・住所:Inya Lake Hotel, 37 Kaba Aye Pagoda Road,Yangon, Myanmar
・電話番号:01-657 922, 09-420114536
・予約電話番号:01-657 922 (8時~17時)
・予約email: reception.ygn@internationalsos.com (24時間受付)
(出発4日前までに予約。予約時に「日本入国用」である旨を必ず申告し、厚労省指定フォームでの陰性証明書発行を希望する旨を必ず伝達する。)
ア 受検の手順
・検査受付時間:8時~17時
・検査方法:RT-PCR法(鼻咽頭採取又は鼻咽頭+口咽頭採取)
・受検必要書類:(事前email送付)パスポート写しと国際線航空券写し
(当日)パスポート原本
(ア)パスポート写しと国際線航空券写しをemail ( reception.ygn@internationalsos.com )に事前送付(検体採取前)
(イ)医師による電話問診(検体採取前24時間以内)
(ウ)検体採取(出発2日前)
(エ)陰性証明書を厚労省指定フォームで発行(出発1日前)
(オ)Fit to travel certificate発行(出発1日前)
イ 費用
(ア)クリニックで採取する場合:220ドル
(イ)自宅(隔離中も可)で採取する場合:300ドル(個人)
(ウ)団体に対し訪問採取する場合(要応談):受検者数、場所により費用を決定(300ドル以下)。
ウ Facebookページ: https://www.facebook.com/sosclinicyangon/
(3)Yangon Airport Molecular Lab(YAML)
住所:Yangon International Airport, Pyay Road, near Htan Pin Kone Bus Station, Mingalardon Township, Yangon, Myanmar
※ヤンゴン国際空港のCargo Warehouseの近くにある4F建物の1F駐車場スペース
電話番号:09 444 0999 41~42
E-mail info@ygnairportlab.com
予約電話番号:09-444099941~42(24時間対応)(検査前日までに予約)
(検査前日までに予約。予約時に「日本入国用」である旨を申告し、厚労省指定フォームでの陰性証明書発行を希望する旨を必ず伝達する。)
ア 受検の手順
・検査受付時間:8時-11時(毎日)
・検査方法:RT-PCR法(鼻咽頭採取)
・受検必要書類:パスポート写し2部,国際線航空券写し1部
COVID-19 case Investigation Form(項目2~6につき記載。予約時にQRコードが送付されるので、直接入力し事前返送可)
イ 検査結果・証明書交付の手順(以下のいずれかの方法で受領)
(ア) 検査結果
・検査当日夜に、SMS,Viber等で結果を通達。
(イ)陰性証明書受領方法(いずれかの方法)
① 検査翌日に、自宅までデリバリーで受領。
② 出発前日(8時~17時)に、Yangon Airport Molecular Labで受領。
③ 出発当日チェックイン前(24時間可)に、ターミナル1の1階(グランドフロア)にあるPremium Lounge受付で受領。
(ウ)陰性証明書受領の際に領収書を提示。
ウ 費用
① スタンダードサービス 1回の検査につき200,000MMK
② エクスプレスサービス 1回の検査につき250,000MMK
・4時間後に結果判明。当日夕方に陰性証明書受領可。
③ ホームサービス 1回の検査につき200,000MMKに加え往訪のための料金 50,000 MMK
・検査前日までに事前予約必須。
・往訪のための利用料金は利用人数にかかわらず50,000 MMK。
・採取場所は窓を全開にできる個室又は屋外。
エ 支払い方法
① 現金
② CB pay, AYA pay(事前に入金し、会計受付で支払い画面を提示)
CB bank:Mingalar Sky Co., Ltd, 0010-6008-0000-4839
AYA Bank Kyauk Ta Dar Branch:Mingalar Sky Co., Ltd, 0080-1030-1004-3981
オ Facebookページ: https://www.facebook.com/ygnairportlab/
カ その他
・Airport セキュリティーゲートで「パスポート、航空チケットコピー」を提示する。
・一般車は、ドライバーがドライバーライセンスをセキュリティーゲートで提示することで、敷地内に進入可(駐車場は,検査場と同じエリアにあり無料)。
・タクシーは敷地内に進入できないため、セキュリティーゲートで降車し、検査場まで徒歩1~2分。
・Yangon Airport Molecular Labで検査を受けた搭乗客は、ターミナル1の2階にあるMingalar Sky CIP Lounge無料利用できる。
【参考:当館HP】
新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際措置(日本人の本邦帰国の際の検疫措置の強化について)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2021/new-4.html
電話:95-1-549644~8
メール:ryoji@yn.mofa.go.jp