在留証明
令和6年9月6日
在留証明(年金、遺産相続、名義変更のため)
※免税購入のため「在留証明」が必要な方はこちらをご覧ください。
※JRパス購入のため「在留届の写し」又は「在留証明」が必要な方はこちらをご覧ください。
※JRパス購入のため「在留届の写し」又は「在留証明」が必要な方はこちらをご覧ください。
証明内容 | 申請人、同居家族がミャンマー国内に住所(生活の本拠)を有しているか(又は有していたか)を証明する。 |
申請人 | 原則として本人 |
申請要件 |
|
必要書類 |
|
交付日 | 原則として翌日発給 |
手数料 | こちらをご覧ください (公的な恩給・年金受給手続に使用する場合は無料) |
その他 |
|
免税購入のための「在留証明」
観光庁は、免税購入の必要書類として、在留証明または戸籍の附票(いずれも原本)を求めています。
戸籍の附票は日本国内で取得できます。取得方法については、本籍地を置いている日本国内の市区町村役場へお問い合わせください。
2023年4月1日以降の消費税免税制度について
観光庁HP:https://www.mlit.go.jp/kankocho/tax-free/reiwa4kaisei.html
(1)日本国籍を有する方
(2)外国籍を有する方
消費税免税制度にかかるQ&A:
https://www.mlit.go.jp/kankocho/tax-free/faq.html
戸籍の附票は日本国内で取得できます。取得方法については、本籍地を置いている日本国内の市区町村役場へお問い合わせください。
2023年4月1日以降の消費税免税制度について
観光庁HP:https://www.mlit.go.jp/kankocho/tax-free/reiwa4kaisei.html
(1)日本国籍を有する方
(2)外国籍を有する方
消費税免税制度にかかるQ&A:
https://www.mlit.go.jp/kankocho/tax-free/faq.html
証明内容 | 申請人がミャンマー国内に住所(生活の本拠)を有しているか証明する。 |
申請人 | 免税購入を希望する方、申請は原則として本人 |
申請要件 |
|
必要書類 |
|
交付日 | 原則として翌日発給 |
手数料 | こちらをご覧ください |
その他 | 必要書類は原本をご用意ください。 |
JRパス購入のための「在留証明」
証明内容 | 申請人がミャンマー国内に住所(生活の本拠)を有しているか証明する。 |
申請人 |
|
申請要件 |
|
必要書類 |
|
交付日 | 原則として翌日発給 |
手数料 | こちらをご覧ください |
その他 |
|
JRパス購入のための「在留届の写し」
証明内容 | 申請人がJRパスの購入を目的として、在留届の写しの交付を受けるもの。 |
申請人 |
|
必要書類 |
|
交付日 | 原則として翌日発給 |
手数料 | 無料 |
その他 |
|